
SISのLED広告スクリーン
デジタルサイネージで広告収入
LED広告スクリーン(LEDビジョン)は、視認性が高く動画や音楽なども再生できるため、これまでの広告看板よりも多くの広告効果が期待できます。商業施設や屋外ディスプレイ、電車内やバス、駅のホームや構内などに設置されたディスプレイで、企業のCMを目にしたことはないでしょうか。建物にLED広告スクリーンを設置すれば、広告を出したい企業からの広告収入が期待できます。
デジタルサイネージは人通りの多い道沿いや駅周辺など、さまざまな場所に設置されています。
2020年の東京オリンピックが開催をきっかけに、街の環境整備が進められています。その一環として、都市の景観を損なわないデジタルサイネージの普及も進んでいます。
結果として、広告市場におけるデジタルサイネージの存在感も日々増しているといえるでしょう。
デジタルサイネージでは自社の広告を表示させるほかに、他の企業の広告映像を表示して広告収入を得る方法もあります。交通機関のパネルを使用した広告は「交通広告」、ビル壁面や商業施設の敷地内のディスプレイを使用した広告は「屋外広告」と呼ばれますが、ディスプレイさえあれば小さな規模で広告収入を得ることも可能です。
高画質ディスプレイの導入費用を抑えた設置や地域活性化、自社広告のPRなども期待できるため、デジタルサイネージ導入時の方法の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。
デジタルサイネージで
他社の広告を放映するメリット

■デジタルサイネージの
広告収入とは?
電車やバスといった交通機関で目にする広告を「交通広告」、商業施設やビルの屋外パネルなどで流される広告は「屋外広告」と呼ばれ、広告を出す企業はPR効果を狙い、ディスプレイを設置している企業は広告を出したい企業から広告収入を得ることができるようになっています。
「交通広告」:デジタルサイネージの広告収入には、以下のようなものがあります。
人が多く集まる場所では、広告を掲載したい企業が広告料を支払い、広告映像を流していることも多いのです。
「屋外広告」:商業施設の案内板やフロアガイドなども、タッチパネル式のディスプレイ導入が進んでいます。こうした商業施設やビルの屋外パネルなども多くの人に見られるため、企業が広告料を支払って映像を流すことがあります。
■デジタルサイネージで
他社の広告をするメリット
従来の看板広告は看板屋などの仲介、広告代理店がとりまとめていました。
しかし、デジタルサイネージができるディスプレイを持っていれば、自社だけでなく他社の広告を再生したり、その広告料を収入として得たりすることが可能です。
デジタルサイネージで「他社の広告をするメリット」としては、
① ディスプレイの導入コストが削減できる
「デジタルサイネージを導入したいが、初期費用がかかる」「映像の美しいデジタルサイネージは価格が高い」といった点で導入を迷っている場合、広告を出したいと考えている取引先などから複数の協賛を得ることができれば、デジタルサイネージ導入時のコストに充てることが可能です。
② 街おこしやイベントでに活用
商店街や周辺エリアにある店舗や企業の広告を集めれば、地域活性化につなげることもできます。街おこしやフェスティバルなどイベントのお知らせを流すなど企業PRや集客効果も期待できます。
このように、デジタルサイネージでは広告業として収入を得るだけでなく、企業広告の効果を上げたり、地域活性化にも役立てたりすることができます。
協賛企業を集めることで、高画質のディスプレイによる広告表示の導入費用も抑えられるでしょう。
■デジタルサイネージの
設置には,何が必要?
■導入事例
屋外LEDビジョン:ip68・P3.91~P12
◻︎ビル壁面:ビル壁面
◻︎ストリート:駐車場、道路脇、スタジアム、公園
◻︎屋上:ビル屋上
◻︎車載:タクシー、トラック
屋内LEDビジョン:P0.6~P8
◻︎ポスター:壁面、ウィンドウ
◻︎シアター:映画館、劇場、スタジオ
◻︎ステージ:会議場、スポーツクラブ、エキシビジョン
◻︎曲面:ショッピングセンター、ロビー





実際にデジタルサイネージを設置する場合、
まずはディスプレイの種類と配信形式の種類を選ぶ必要があります。デジタルサイネージの設置場所や放映するコンテンツの種類、その他の需要により最適な選択肢は異なるため、それぞれの特徴を的確に把握することが大切です。
■導入費用
◻︎LEDビジョン導入には、ディスプレイ区分・屋内と屋外・レンタルの場合・ランニングコストにも注意が必要です。
◻︎太陽光の下で使用するデジタルサイネージの場合には、LEDビジョンの起用が最適です。
◻︎LEDビジョンは、年々低価格で手に入るようになっています。現在ではAスタンド型LEDビジョンは20万円~※1)・TV型100インでLEDビジョンは150万円〜※1)です。
◻︎この価格には、送信カード・wifiカード・クラウド型配信BOXが含まれています。(弊社のLEDビジョンは、プラグインプレーで納入いたしますので、設置後すぐに使用可能です。)
※クラウド配信運用サポート、定期メンテナンスは、別途契約になります。※設置費用は、設置場所により異なりますので別途お見積りになります。
※1)LEDピッチによって価格が変わります。

Aスタンド型LEDビジョン
P3mmポスタースクリーン

TV型100インでLEDビジョン
P3mmポスタースクリーン
■SISの製品は、1年保証です。(最長の3年のメンテナンス保証を低コストでご提供します。)
製品に自信を持っているSISでは、お客様が安心してLEDビジョンをご使用していただくため機器本体保証1年に加え、最長の3年のメンテナンス保証をご用意しています。
(※一部対象外製品あり)。
LED世界品質工場の中国深圳提携工場にて生産、品質検査
SISでは提携している世界最大級LEDメーカーの海外工場で、LEDパネルの製造、品質の維持に努めております。初期不良、故障率を下げ、出荷前と国内で必ずエージングテストによる最終チェックを行った上でお客様のもとに製品を納品しております。
プラグインプレイを基本に、使いやすいLEDビジョンをお届けします。
SISでは、用途に合わせたLEDビジョン設定を工場で行い、コンテンツ情報を送信するだけで放映が可能な状態でお届けします。